平板 鶴屋スーパートライに葺き替え☆

久しぶりの投稿です(^O^)/
こんにちは☆ ブログなかなか更新出来ていませんでした🙏😂
先日、和型から平板に葺き替え工事をいたしました。(*^_^*)
まずは既存瓦をめくります!!!👇👇👇👇
そして屋根土を綺麗に取り除き👇👇👇👇
屋根下地コンパネを施工します👇👇👇👇
瓦桟木を打ち👇👇👇👇
ここで!!この瓦桟木なのですが、ちゃんと瓦の寸法を考えて割付をしているのです(・∀・) すごいですね~😁これすごく大切な事なんです!!
さて、何故瓦の割付が大切なのか????
瓦にも働き寸法が決まっていて、屋根の下地も瓦の割付を考えた寸法にしなくてはいけません。
瓦の割付をした時に、野地の下地寸法が悪いと瓦を切って調整をしなくてはいけません。
瓦には重なり部分に水返しというものが付いており、そこを切ってしまうと雨漏りを誘引する原因にもなってしまいます。
また幅の狭いちいさな瓦になると見た目もよくありませんよね☆
なので、ちゃんと寸法を計算して割付しているのですね😀👏
と、余談でした(^O^)/
このあと、やっと平板を葺いていきます☆👇👇👇👇
そして完成です(^○^)👇👇👇👇
画質が悪いですね。。。。。😂
また更新します(^○^)最後までご覧下さいまして有り難うございました☺
